2010年10月14日木曜日

京都のエスカレーターは?

エスカレーターを使う時は手すりにつかまり立ち止まっているのが原則です。ですから、名古屋の地下鉄のエスカレーターにはこんな風に書いてあります。(立ち止まってご利用ください)


こんな注意書きがあるということはエスカレーターを立ち止まっては利用しない人がいるってことですね。
そう、エスカレーターは急ぐ人のために片側を空けておくというのも一般的には普及している「エチケット(笑)」です。

で、エスカレーターに立つ時は左右どちらにするのでしょう?

日本の首都東京では完璧左側です。その近辺、いわゆる首都圏では軒並み左です。これはよく知られていることです。

トーキョー・コンプレックスのある名古屋でも東京に倣って左に立ちます。
名古屋市営地下鉄金山


九州、福岡でも左側に立ちます。



JR博多

ところが、大阪では軒並み右立ちです。これもよく知られています。



JR京橋駅とJR天王寺

では、れっきとした「関西」である京都ではどうでしょうか?私は前から気になっていたので、京都へ行った時に市内をブラブラしてきました。
JR京都駅では原則左立ちです。

一方、地下鉄では少々事情が違いました。これは京都市営地下鉄、丸太町駅です。
明らかかに右立ち左歩きです。

ところが、同じ地下鉄でも今出川駅では左立ち右歩きです。

京都市営地下鉄今出川


なんちゅうこった! と思った私は京都市内のそばやさんで、会計のおばさんに聞いてみました。
「京都の人がエスカレーターに乗るとき、左右どちらに立つんですか?」
チョット考えたそのおばさん、「そうねぇ、どっちだろう?うーん、前の人のまねをするかな?」

アルビレックス新潟が西京極で京都サンガと対戦したその日、京都出身新潟サポのお姉さんにも聞きました。
「あのさぁ、京都でエスカレーターに乗る時、左右どっちに立つ?」
そのお姉さん、「なんちゅうつまらんこと聞くのよ」という顔で、「京都は観光地だから、観光に来た人がそれぞれ勝手に行動するのよ。まあ前の人と同じようにするかな。」

さすが、戦国の世を生き延びるため、東を眺めながら西を睨んで日和見的に行動してきた京都人らしいもんだと思いました。

そして、職場でも京都出身のお姉さんに聞いてみました。
「あっ、そう言えば、東京でエスカレーターに乗ると、なんか違うなって気がするわね。あれっ、京都では右に立っていたのかしら?」

どうでもいいといえばどうでもいいし、面白いといえば面白いし・・・
でも、歩く人がいなければ片側にだけ立つ必要もないんですけどね。

エスカレーターは立ち止まって利用しましょう!

0 件のコメント: